ブログ

2025-03-12 16:00:00

冷えは未病です!温活しましょ!

IMG_0220.jpeg

急な気温の変化に身体が追いついていますか?

身体の『冷え』に悩まされている方は年々増加しています。

今年は特に夏冷えから体調が戻らないまま、冬本番に突入ともなれば、今年は冷えが増加傾向にあります。

■冷えが不調の原因を引き起こす

・頭痛

・肌荒れ

・肩こり

・疲れやすい

・食欲不振

・便秘

・下痢

・生理不順

・生理痛

・腰痛

・不眠

・むくみ

・体重増加

放っておくと悪化の一途になりかねません

冷えの初期症状→手足の冷え

冷えの進行症状→腰や腹部の冷え

自覚のない隠れ冷えの方も多くいらっしゃいます。

温かい飲食物を欲したり温かい物に触れると心地よく感じたりする場合は、隠れ冷えが疑われます。

■隠れ冷えの簡単な確認方法

朝目覚めたら、起き上がる前に脇の下に手を入れた後、腹部の下を触ってみましょう。

腹部のほうが脇の下よりも冷たければ体が冷えています。

自覚のない隠れ冷えの方も少なくないので是非確認してみて下さい。

冷えが身体に悪影響を及ぼす事は、医学でも証明されています。

体温が1℃下がると代謝量は12~20%

免疫力は30%下がると言われています

今年は特に気温の変化で体が冷えやすいけいこうなので、意識して冷え改善の対策を行わねばなりませんね!

 

◾️中国茶で温活レシピ

IMG_0278.jpeg

今回のレシピは『発酵茶』を、使ったレシピです!

芳子のお茶本舗おすすめ、おすすめ発酵茶を使ったレシピを紹介いたします。

『普洱茶 チャイ風レシピ』

IMG_0222.jpeg

 ダイエットや便秘解消にも良いレシピになります。

 

この飲み方は色々な雑誌やWEBでも紹介されていますが、きちんとした茶葉を使用しなければ効果が得られません!良い茶葉を使ってお作り下さい

◾️材料3人分

普洱小沱モンゴル茶(普洱茶)1包

牛乳 500ml

シナモンスティック1本

◾️作り方

①小さなめな鍋を用意

②鍋に火をつける前に牛乳と普洱小沱モンゴルを入れます

③弱火でゆっくり普洱小沱モンゴルを、やさしくほぐしながら温め煮詰めていきます

④牛乳が色付きお茶の香りが立って来たら、シナモンスティックを入れて1分したら火を止める

⑤茶漉しで漉して出来上がりとなります

普洱茶は、健康と美容に優れた普洱小沱モンゴル茶を使用いたしました。

モンゴル茶の通販は↓↓↓

モンゴル茶  3パック(90個) 芳子のお茶本舗 #メルカリShops
https://jp.mercari.com/shops/product/Q5DQ3djARcGG9LcYBjR8hG?source=shared_link&utm_source=shared_link