ブログ

2025-10-17 11:48:00

お茶の学び場 カフェインについて

お茶の学び場

『カフェイン』のこと本当に知ってますか?

 

店頭で質問の一つとして聞かれるのが『カフェイン』です!

しかもかなり多い質問です!

 

『ノンカフェインのお茶ありますか?』

 

ここで、カフェインとは?についてお話し致します!

中国茶は、お茶の中でもカフェインが非常に少ない飲み物と言う事を文章内でお伝え致しますので、長文ですが是非最後までお読みいただけたら

 

 

カフェインとは?

 

天然カフェインの大半はコーヒー・茶・カカオの木から採れるもの。

 

カフェインとは、「アルカロイド」という植物由来成分の一種です。

 

コーヒー豆や茶葉などの植物に多く含まれていて、コーヒーや紅茶の苦味のもとになっています。

 

カフェインは、アデノシンという物質から出る睡眠信号をブロックし、眠気を覚ます働きがあります

 

コーヒーから学術的に研究された経緯により、カフェインという名称となりました。

 

茶葉と茶外茶について

 

茶葉とは学名『カメリアシネンシス』お茶の葉のことを言います。

日本茶・紅茶・烏龍茶などがこれに当たります。

日本茶も紅茶も烏龍茶も、同じ茶葉なのですよ!

 

では、『カメリアシネンシス』ではないのに『茶』と呼ばれるものが多数存在します。

 

『ノンカフェインのお茶』

麦茶・どくだみ茶・甜茶・杜仲茶・ハーブティー・ルイボスティー・雪茶・花茶などがそれに当たります。

 

では、ジャスミン茶は?

ジャスミン茶は緑茶(一部烏龍茶も有り)の茶葉にジャスミンの花で香り付けするお茶ですから、花茶といってもカフェインは含まれています。

 

歌にもありましたが、『ジャスミン茶は 眠り誘う薬 私らしく一日を 終えたい こんな夜』これは、香りからのイメージですね!

 

 

カフェインのメリット

 

カフェインと聞くと良いイメージがないと思いますが、メリット沢山あるのですよ!

 

気管支拡張効果

強心作用

利尿作用

疲労を軽減

運動能力向上

ストレス緩和

 

私達の日常に必要なメリットが沢山です

特に疲労回復・ストレス暖和など、ありがたい効能ですよね

 

カフェイン摂取についての注意

 

日常の疲労軽減やストレス暖和に良いカフェインですが、デメリットは?

 

『デメリットについて学びましょう』

 

1番有名なデメリット

睡眠を覚醒ですが、それ以外にもカフェインに弱い方は注意が必要です

 

カフェインに弱い人についての特徴

1. 激しい動悸がする

2. 下痢を起こす

3. 吐き気がする

4. 睡眠に影響が出る

 

などの症状があります

 

ですが、お茶やコーヒーが好きという方の為に、対策があります!

 

1.午前中に飲む

2.お茶やコーヒーを摂取したら、水を多く摂取する

3.ノンカフェインのお茶やコーヒーを飲む

 

年齢や体調の変化もありますので、過剰摂取は控えましょう

 

また、妊娠中にカフェインの摂取はお勧め致しません!

 

芳子のお茶本舗では、妊娠中の方には、ノンカフェインのお茶を提供しています。

 

実はカフェインが胎児・乳児に悪影響を及ぼすという明確な証明はされていませんが、成人が飲んだその日のうちにカフェインを尿と一緒に排出するのに対し、胎児・乳児は代謝機能が未完成の為、成人の約30倍の時間を要すと言われています。

妊娠中・授乳中の方は、避けた方が良いと思います。ノンカフェインのお茶を飲みましょう。

 

カフェインの少ないお茶は?

 

簡単に言えば、生育期間の浅い茶葉ほどカフェインは多量に含んでいます。芽や若葉を利用するお茶。

 

緑茶や白茶は芽や若葉を多用しますのでカフェインも多量に含みます。

 

緑茶は高級茶になればなるほど新芽を使いますから、高級茶はカフェインをたくさん含むというわけです。

 

反対に、お馴染みの烏龍茶(青茶)は生育した茶葉を使いますので、緑茶や白茶に比較してカフェインが少なくなります。

 

また、調べ方にも拠るようですが、カフェイン量としてはお茶よりコーヒーの方が多くなります。

これはお茶のカフェインは1杯目は強く、2杯目以降が激減するのに対してコーヒーはドリップしたものを均等に飲みますので何杯目でも均等にカフェインを含むことも総摂取量を上げることに繋がります。

 

中国茶はカフェインが気になる方の味方

 

中国茶は『洗茶』を行いますので、カフェイン量は、非常に低くなるのです!

 

コーヒー・紅茶・日本茶は、洗茶しないのでカフェイン量はそのままとなります

 

中国茶でもノンカフェインのお茶ありますので、是非店頭でご試飲下さい